2010年11月2日火曜日

七久里煮とは何ぞや






信州別所温泉で名物「七久里煮」を購入。ふき、わらび、干しエビ、芋がら、貝べり、干瓢、干しシイタケに唐辛子を加えて甘辛く煮た山海の食材の佃煮です。昔、この地は「七苦離」と呼ばれていたそう。現在は北向き観音の辺りを「七久里」と言う。帰宅後、早速開けてビールのお供に。お土産に7コ買いました。温泉宿「かしわや本店」さんではお昼ごはんを戴きました。美味しかったですよ。小さな露天風呂(貸切専用)も体験。すぐ隣は「北向き観音」があり、南向きの「善光寺」さんとは対になっているそうで、念願のお参りを達成です。これから良い事があるといいですね。安楽寺、常楽寺もお参りして、かしわやさんの甘味処で甘酒を頂きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿